ごろごろエビとひよこ豆のアヒージョ
熱々のアヒージョで、ほくほく・ぷりぷりを楽しもう!
熱々のアヒージョにエビは定番。
スーパーフードのひよこ豆を加えてほくほく・ぷりぷりの食感に。
暑い夏にはビールの友に、寒くなってきたらメインディッシュに、美味しそうなエビを見つけたら是非!
ひよこ豆は茹でたものが市販されていますが、乾燥豆を茹でて冷凍しておけばサラダなどのトッピングやスープにも使えて便利です。
材 料
大きめのエビ 6尾
ブラウンマッシュルーム 1パック
ひよこ豆(茹でたもの) カップ1/2~1くらい
にんにく 2~3かけ(みじん切り)
鷹の爪 2~3本(種をとり2等分くらい)
エクストラバージンオリーブオイル(Jingilli) 適宜
おいしい塩 少々
青唐辛子(お好みで) 3~4本
作り方
- ① マッシュルームは洗わずにキッチンペーパーなどで汚れをふき取り、いしづきを取る。(大きすぎたら1/2に)
- ② えびは殻をむいて背ワタを取り、水分をキッチンペーパーなどでおさえ、大きければ2~3等分に切っておく。
- ③ 青唐辛子は上部に竹串などでプツンと穴をあけ、熱湯にさっとくぐらせて、1/2くらいに切っておく。
- ④ ひよこ豆の水気が多い場合はキッチンペーパーで水けをおさえる。(冷凍ひよこ豆を使う場合はさっとお湯をかけて周りについた霜をとり、キッチンペーパーで水けをおさえる。)
- ⑤ 小ぶりのフライパンにEVオリーブオイル(ジンギリ)を底面に広がるくらい、にんにく、鷹の爪を入れて軽く炒め、にんにくから良い香りがしてきたら(焦がさないように注意)ひよこ豆をいれて炒める。
- ⑥ マッシュルーム、青唐辛子、えびの順に軽く炒めながら加え、最後にEVオリーブオイルが少ないなと感じたら全体~半分浸かるくらいまで注ぎ足して、弱火で熱する。(注:写真右側はEVオリーブオイルを注ぎ足す前です。)
- ⑦ オイルがぐつぐつしてきたら出来上がり。塩をパラりとふって食卓へ。
フライパンから容器に移す場合は、油はねなどでやけどしないように気を付けて!!
- ♥ 180℃~200℃のオーブンで加熱してもOK 。
西オーストラリア・ギリシャ から「おいしい」を直送|株式会社クラヤ
株式会社クラヤ Olive Oil & Honey
「あなたの世界を彩る一品を」をコンセプトに、西オーストラリア・ギリシャから「おいしい」を直送しております。コールドプレス製法で作られるエクストラバージンオリーブオイルや希少はちみつと言われるジャラハニーをはじめ、世界40か国を訪れた店主が、実際に目で見て、心で感じた大自然の豊かな恵みを是非お楽しみください。
屋号 | 株式会社クラヤ |
---|---|
営業時間 | 10-17時 |
定休日 | 土・日・祝日 |
info@kuraya-yokohama.jp |