おいものフライ~じゃがいもとさつまいも
エクストラバージンオリーブオイルでほくほくのおいもフライを!
おいものフライ、美味しいですね。
揚げたてはついつい手が進んで ”あら、食べちゃった” なんて。
でも揚げ物にエクストラバージンオリーブオイルを使うのはちょっともったいないし、オイルの使用量が多いので250mlの瓶入りだと一回でひと瓶なくなっちゃう・・・
いえいえ、エクストラバージンオリーブオイルは加熱調理に最適。 詳しくはこちらのブログもどうぞ≫≫≫
さらにJingilli(ジンギリ)は2Lカスク容器入りなので量もたっぷり、お財布にも優しいです!
美味しいオイルを使うと素材の味が活きます‼
ぜひお試しください。
ディープフライ風(オイル少な目)・・・フライ中の返しが少なくて済みます。
揚げ焼き風(オイルもうちょっと少な目)・・・オイルが少ないので、焦げないように気を付けて。
じゃがいも、さつまいも、どちらの揚げ方でもOKです。
注意! フライパンに おいもとオイルを入れてから 火をつけてください。
じゃがいものフライ(ディープフライ風)
材 料
じゃがいも 大2個
エクストラバージンオリーブオイル(Jingilli・ジンギリ) ジャガイモが浸るくらい(150ml~200mlくらい)
美味しい塩(お好みで)
作り方
- ① じゃがいもは拍子木に切り、水にさらしてからざるにあけて水けをとっておく。
- ② フライパンに①を敷き詰めるようにいれ、じゃがいもの表面ひたひたまでEVオリーブオイルを注ぐ。
- ③ 中火にかけ180℃くらいまでの温度で、途中1~2回上下を返しながらじっくり火を通す。
④ ほど良いきつね色になったら、油切りバットにあげて油をきる。- ♥ 揚げたてはほのかなピリ辛さを感じます。そのままでも塩を振ってもお好みで。
さつまいものフライ(揚げ焼き風)
材 料
さつまいも 大1個
エクストラバージンオリーブオイル(Jingilli・ジンギリ) さつまいもが半分浸るくらい(100ml~150mlくらい)
美味しい塩、抹茶塩など(お好みで)
作り方
- ① さつまいもは拍子木に切り、水にさらしてからざるにあけて水けをとっておく。
- ② フライパンに①を敷き詰めるように並べ、さつまいもの半分くらいの高さまでEVオリーブオイルを注ぐ。
- ③ 中火にかけ180℃くらいまでの温度で揚げ色を確認して返しながらじっくり火を通す。
- ④ ほど良いきつね色になったら、油切りバットにあげて油をきる。
♥ 甘さを感じるからっとした揚げあがり。そのままがおすすめ。
♣ 抹茶塩(抹茶と塩をほぼ同量混ぜたもの)をつけると、抹茶のほんのり苦甘さがさつまいもの甘さを引き立ててくれます。
※ 残ったオリーブオイルは他の容器に移しておき次回の炒め物などに使ってね。
西オーストラリア・ギリシャ から「おいしい」を直送|株式会社クラヤ
株式会社クラヤ Olive Oil & Honey
「あなたの世界を彩る一品を」をコンセプトに、西オーストラリア・ギリシャから「おいしい」を直送しております。コールドプレス製法で作られるエクストラバージンオリーブオイルや希少はちみつと言われるジャラハニーをはじめ、世界40か国を訪れた店主が、実際に目で見て、心で感じた大自然の豊かな恵みを是非お楽しみください。
屋号 | 株式会社クラヤ |
---|---|
営業時間 | 10-17時 |
定休日 | 土・日・祝日 |
info@kuraya-yokohama.jp |