2022年ものエクストラバージンオイル収穫は順調です 2022.07.22 オリーブオイル 天候に恵まれ、今年も順調に育ちました!(畑からの報告) フランクランドリバー社のオリーブ収穫シーズンはいよいよ終盤を迎えます。 今年の出来を確認すべく、現地... 詳しくはこちら
天気悪いけどやめられないマルシェ 2022.07.19 店主の独り言BLOG 夏最後のマルシェは雨で悲しかったけど… 7月16日(土)のたまプラーザテラスマルシェは、夏最後の開催でした。 当初の天気予報=午後から激しい雨と風。ではなく、風はなかったのですが、雨が降った... 詳しくはこちら
今年こそは「タイムハニー」~アンドロス島便り 2022.07.14 アンドロス島のはちみつ 今年は無事にタイムの花が育っているようです ギリシャアンドロス島のタイムハニーは、今年は大丈夫そう。 昨年は、6月末から始まった記録的な熱波でタイムの花が全滅してしまい、ヴァッシ... 詳しくはこちら
Jingilli エクストラバージンオリーブオイル 1ℓカスク5月1日販売開始 (予定) 2022.04.26 オリーブオイルBLOGNEWS 最後の一滴まで新鮮なエクストラバージンオリーブオイルを 今まで2L大容量カスクのみの販売をしていましたが、マルシェなどで「お試しの出来るもう少しコンパクトなもの」とか「二人暮ら... 詳しくはこちら
たまプラーザテラスマルシェ【5月は7日と21日出店】 2022.04.12 BLOGNEWS 5月のたまプラーザテラスマルシェは2回出店 桜は葉桜に変わりつつありますね。今年の桜シーズンは例年より長かった気がします。これからは新緑のシーズン。 GWは清々しい初夏の風... 詳しくはこちら
しゅわしゅわレモネードの季節が来ました 2022.04.11 アンドロス島のはちみつオーストラリアのはちみつNEWS さっぱりと気分転換 なんとなく肌寒い春の気候が、急に温度も上がりだして、今は初夏の感じになりました。今年も暑い夏が来るのでしょうか… 先週土曜日は3回目のワクチン接種。2回目の時... 詳しくはこちら
喉に違和感を感じたら、ユーカリはちみつ~ 2022.04.06 オーストラリアのはちみつNEWS 喉の殺菌と栄養補給 風邪を引いたら「はちみつ」とか、「インフルエンザにははちみつが効く」とか言われていますが、真実は私にも分かりません。 店主も、「風邪を引いたらはちみつレモン」... 詳しくはこちら
揚げ物に最適なエクストラバージンオリーブオイル 2022.03.15 オリーブオイル店主の独り言 エクストラバージンオリーブオイル~揚げ物論争 「エクストラバージンオリーブオイルはサラダなどの生食用で、揚げ物などの加熱調理には合わないのじゃないの?」とマルシェなどの対面販売... 詳しくはこちら
エクストラバージンオリーブオイル~鮮度長持ち 2022.02.07 オリーブオイル店主の独り言BLOG まだまだ発信が必要なカスク容器の良さ 2月5日(土)、たまプラーザテラスマルシェに2度目の出店。気温が低く午後には少し雪も舞いました。 コロナウィルス・オミクロン株の拡大も相... 詳しくはこちら
2022年バレンタインチョコレートデビュー 2022.01.19 オリーブオイルBLOG チョコの祭典バレンタインデー バレンタインチョコレート。結婚してからは、かつて職場で多かった「義理チョコ」を除けば無縁の世界。もちろん、妻と娘からは毎年頂いておりましたが、どちらか... 詳しくはこちら
西オーストラリア州政府主催のプロモーションイベントに参加しました 2022.01.18 オリーブオイルオーストラリアのはちみつBLOG 1月17日に、西オーストラリア州政府が主催したプロモーションイベントに参加してきました。 名称は、The Western Australian Food and Beverage Trade Ev... 詳しくはこちら
エクストラバージンオリーブオイル鮮度の指標 その2 2022.01.06 オリーブオイル店主の独り言BLOG エクストラバージンオリーブオイル鮮度の指標~過酸化物 【過酸化物POV】 以前のブログ「エクストラバージンオリーブオイル鮮度の指標」でPPP(ピロフェオフィチ... 詳しくはこちら