4年ぶりのパース。そして生産者訪問①【Sawyer養蜂所】 2023.06.29 オーストラリアのはちみつBLOG 4年ぶりの西オーストラリアハニー生産地へ 2020年3月突然のコロナウィルス流行と大手ホテルの仕入れキャンセル…もう3年の月日が流れました。 その前年2019年4月に妻の誕生日月... 詳しくはこちら
マリーハニーでかき氷ー天然はちみつパワーで暑い夏に勝つ! 2022.08.08 はちみつオーストラリアのはちみつレシピBLOG レモネードで夏バテ対策かき氷! 天然はちみつパワーで夏を涼しく、元気に乗り切ろう! 今年の夏は、暑いですね! 外気温が体温より高いと体力だけでなく気力も削がれる感じがしてしまいます。 私も暑... 詳しくはこちら
しゅわしゅわレモネードの季節が来ました 2022.04.11 アンドロス島のはちみつオーストラリアのはちみつNEWS さっぱりと気分転換 なんとなく肌寒い春の気候が、急に温度も上がりだして、今は初夏の感じになりました。今年も暑い夏が来るのでしょうか… 先週土曜日は3回目のワクチン接種。2回目の時... 詳しくはこちら
喉に違和感を感じたら、ユーカリはちみつ~ 2022.04.06 オーストラリアのはちみつNEWS 喉の殺菌と栄養補給 風邪を引いたら「はちみつ」とか、「インフルエンザにははちみつが効く」とか言われていますが、真実は私にも分かりません。 店主も、「風邪を引いたらはちみつレモン」... 詳しくはこちら
西オーストラリア州政府主催のプロモーションイベントに参加しました 2022.01.18 オリーブオイルオーストラリアのはちみつBLOG 1月17日に、西オーストラリア州政府が主催したプロモーションイベントに参加してきました。 名称は、The Western Australian Food and Beverage Trade Ev... 詳しくはこちら
女王蜂は選ばれしものなのか…厳しいミツバチの世界 2021.12.14 アンドロス島のはちみつオーストラリアのはちみつ店主の独り言BLOG ミツバチの世界は、女王蜂、働き蜂、雄蜂で形成されています。雄蜂については、以前のブログで書きました。悲しい雄蜂の一生ですよね。では女王蜂ですが、ミツバチの世界ではどの様な立場な... 詳しくはこちら
たまプラーザテラスマルシェ初参加~終了 2021.12.05 オリーブオイルオーストラリアのはちみつBLOG たまプラーザテラスマルシェ~初参加 たまプラーザテラスマルシェ初参加してきました。 お天気にも恵まれ…少し寒かったです…無事ディスプレーも出来ました。(学際を思い出します( ... 詳しくはこちら
店主の独り言~はちみつで腸内フローラを健康に 2021.12.01 オーストラリアのはちみつ店主の独り言BLOG プレバイオティクスとしてのはちみつ 最近注目されているプレバイオティクス効果のある食品。天然はちみつにも、その大きな可能性があると言う話。 プレバイオティクス食品の摂取が腸... 詳しくはこちら
はちみつって体に良いの? 2021.11.02 アンドロス島のはちみつオーストラリアのはちみつ店主の独り言BLOG はちみつの効果効能についてさまざまな意見をネット上で読むことが出来ます。 当店は、はちみつを販売していますので、「効果ありに一票」と言い続ける立場におりますが、真実のところは、... 詳しくはこちら
ホットはちみつレモンを飲もう 2021.10.20 アンドロス島のはちみつオーストラリアのはちみつBLOG 寒くなったから、温かいはちみつレモンで体調管理 急に気温が下がってきました。今年の夏は雨も多くて猛暑日は少なかったので、我が家もシュワシュワ炭酸はちみつレモンの出番は少なかったですが、10月中... 詳しくはこちら
アップルパイ~はちみつを入れよう 2021.10.18 オーストラリアのはちみつBLOG アップルパイにはちみつを入れよう 10月中旬になると、リンゴの季節が始まります。 土曜日に山形から大好きな紅玉が届いたので、我が家も早速アップルパイ。 去年も一昨年のFac... 詳しくはこちら
店主の独り言~本物のはちみつを求めて~はちみつの品質を見極める難しさ 2021.10.15 アンドロス島のはちみつオーストラリアのはちみつ店主の独り言BLOG 本物のはちみつを求めて ~はちみつの品質を見極める難しさ~ 健康志向からのはちみつ消費増加と国産養蜂の問題 はちみつは、ミツバチしか作らない、花の蜜だけを使った貴重な... 詳しくはこちら